🌏 タイで地域統括事務所(Regional Office)を開設するには?
~東南アジアの拠点づくりにぴったりな選択肢✨~
こんにちは😊
「アジア市場を見据えて、タイを拠点にしたい」
「各国の支社をまとめる“統括拠点”がほしい」
そんな日本企業の皆さまにおすすめなのが、**地域統括事務所(Regional Office)**の開設です🇹🇭
この記事では、日本人経営者や海外事業部の方向けに、Regional Officeの特徴や設立手順をやさしく解説します🌿
📌 地域統括事務所とは?
Regional Office(地域統括事務所)とは、東南アジアやアジア地域にある複数のグループ会社・支社を統括・支援するための拠点です✨
✅ 本社またはグループ会社向けの支援活動を行う
✅ 営利活動(販売・契約など)は禁止
✅ 主に「本社と現地法人をつなぐマネジメントセンター」として活用
✅ 主な活動内容
🔹 グループ会社の経営支援
🔹 財務・会計・人事などの集中管理
🔹 戦略立案・マーケット分析
🔹 研修・人材開発・システム管理
📌 ※顧客との直接取引や販売活動は禁止されており、非営利目的の運営が前提です。
🛠 開設ステップ(Step-by-Step Guide)
Step 1️⃣:本社書類の準備
- 登記簿謄本・会社案内・財務諸表など
- 英訳&タイ語訳+公証+大使館認証が必要な場合も📄
Step 2️⃣:事務所所在地の契約
- バンコク中心部のビルなどが一般的🏢
- 契約書・賃料証明などを取得
Step 3️⃣:商務省(DBD)への申請
- Regional Officeとしての承認申請📑
- 非営利活動であることの証明がカギ!
Step 4️⃣:ビザ・ワークパーミットの取得
- 日本人スタッフの派遣にあたり、就労許可を取得💼
- 駐在員1名につきタイ人スタッフ2名の雇用が原則(変更あり)
Step 5️⃣:社会保険登録・会計開始
- 会計・給与管理・税務報告なども開始🔍
⚠️ 注意点
- 🧾 書類はタイ語または英語のみ。日本語は不可
- ❌ 販売・請求・契約などの営利行為は厳しく禁止
- 📆 設立には平均で2〜3か月以上かかることも
🌟 BRWなら地域統括事務所の設立もおまかせ!
BRW(ブーンラウィー)は、タイで信頼される日系対応ビジネスコンサルティング会社です🇯🇵✨
これまで多くの日本企業様のRegional Office設立・ビザ取得・会計支援をサポートしてきました!
💡 BRWのサポート内容
- ✅ 日本語対応&初回相談無料
- ✅ 英文書類の翻訳・公証・大使館認証の手配
- ✅ 商務省への申請・面談アドバイス
- ✅ 税務・労務・労働許可証の申請までワンストップ!
📩 メールでのお問い合わせ:info@brwthaiconsult.com
💬 LINEで今すぐ相談 ▶︎ Mr.Krit
🎯 最後に:アジアの中心=タイをあなたの司令塔に✨
Regional Officeは、アジアでのビジネス展開を戦略的に進めたい日本企業にとって、最適な形です。
拠点管理を一本化し、コストを抑えつつ、事業を広げていくチャンスにもなります😊
「どこから始めたらいいかわからない…」そんな時こそ、経験豊富なBRWにおまかせください🌸
あなたの一歩を、全力でサポートいたします!